今までの不動産市場とこれからの不動産市場
今までの不動産市場では、少し変わった価格設定を採用していました。売り出したい物件と似た様な物件が1億円で販売されていたら、うちも1億円にしようという感じで、近隣などの不動産取引事例を参考にするんです。
こういった比較によって価格を設定する方法を、「取引事例比較法」と言います。
昔は、投資目的で不動産を買われる方がたくさんいました。不動産を購入しておくと将来お金に困ったときに売却してお金にすることができるためでしょう。
「キャピタルゲイン」という価格が上昇した事で得られる利益を狙っている方が多かったんですね。バブル時代には、現金を持っているよりも土地を持っている方が安全だという、土地神話の様なものすらあった程です。
そこまで人々が土地に全幅の信頼を寄せるには訳があります。
それは、土地がインフレに強いと言われる商品だからです。なので、常にインフレであれば土地を持っていれば安泰だという事になるのですが、現在はデフレですので、土地の価格はかなり下がってきています。
ですが、インフレ状態にあっても長期的な物の見方をすれば、「土地を持っていれば安泰」という考え方は間違っている訳ではありません。
しかし、相当な資産家でもない限り、不動産を気軽に購入して気軽に売却するなんて事は出来ないので、不動産を購入する時は慎重な判断が求められるでしょう。
また、最近では不動産の流動化によって、10万円単位で購入出来る不動産も登場してきているので、以前よりも不動産投資は身近な存在になりつつあります。
興味のある方は是非お調べになってみてはいかがでしょう。